マイナンバー マイナンバー検定 マイナンバー実務検定 検定

マイナンバー検定試験 合格メリット

証書とカード

(1)合格証書と合格カードを交付

合格の証である合格カードは出来るだけいつも携帯してほしいと思います。

ロゴの使用

(2)合格者のみに認められたロゴでアピール!

マイナンバー検定試験に合格していることを証明するために、名刺などにロゴを印刷して合格者であることを、それとなくアピールすることができます。
ロゴのダウンロード
ロゴサンプル

アップグレード講習会

(3)マイナンバー実務検定1級合格者は以下のアップグレード講習会に参加できます

マイナンバー管理士認定講習会

課題の免除

(4)個人情報保護士認定試験においてマイナンバーに係る課題が免除されます

マイナンバー実務検定1級または2級の合格者は、「個人情報保護士認定試験」を受験する際に『課題Tのマイナンバー法の理解』が免除となります。
個人情報保護士を受験を予定している方は、先にマイナンバー実務検定を合格してから受験するのも一つの手だと思います。

団体や企業の担当者には

(5)正しい利用のルールを覚えることは必須です

検定の学習を通して、職場に大きく貢献できる人材となることができます。
今後は必ず必要となるマイナンバー制度ですが、現在は、理解している人材がまだまだ不足しています。
マイナンバー検定試験の受験学習を通して、あなたは、確実にマイナンバー利用と保護に関する知識を身に付けることができます。
それは新しい時代の流れに適応できる、有能な人材であることの証明となり、社内業務における優位性をアピールすることができます。
今、現代人に必要な資格の一つと言えるでしょう。

全ての方に

(6)検定合格で自己のプライバシーを護る!

この検定の受験で、今後は必ず必要とされる「マイナンバー制度」の知識が身に付き、その「活用とリスク」を知ることができます。
この制度は、国民の福祉や税、災害時の管理に必要であり、適切に利用すれば大変有効で便利なものです。
しかしながら反面、不適切に利用されるような事件に巻き込まれたり、プライバシーを侵害されるような場面が起きる可能性がないとは言えません。
この制度を学ぶことで、自らのプライバシーについて、様々なリスクから防衛することができるようになると思われます。
すなわち、マイナンバー制度の下で、自らのナンバーがどのように利用されるかを監視していくことができるようになります。

研修会の講師に

(7)研修講師やインストラクターとして活躍!

団体や企業にとって、職員や社員のマイナンバーは最も重要で、絶対に保護しなければならない特定個人情報です。
特定個人情報の漏洩や不正使用には重い罰則が規定されています。
万が一にも漏洩や悪用を許さないための講習は常に必要です。
もし仮に漏洩や不適正な利用による事件が発生した場合、その団体や企業イメージの低下や信用の失墜は計り知れません。
マイナンバーは大きなリスクを合わせ持っているのです。
各種の団体や企業には研修のための講師やインストラクターが必ず必要になってきます。
合格されたあなたは、職場でのマイナンバー制度に関する研修講師として活躍することもできるのです。

学生さんには

(8)就活や面接でアピール!

学生さんによるインターネット関連の事件が幾度となく起こっています。
例えばツイッタ―による炎上事件や、不適切なインターネット利用が話題に上ることも多々あります。
学生さんのインターネット利用や情報管理には、団体や企業は大きな不安を持っています。
そこで、団体や企業は入社前の研修や新入社員研修、アルバイト研修などを必ず行っているのが実情です。
あなたが、入社前に自らマイナンバー検定試験などを取得していることは、面接や就職活動の際に、あなたがしっかりした学生であることをアピールする大きなポイントになります。

試験申込要項はこちら

学生の方は学割が適用されます。
受験の際に学生証の提示が必要となります。

PAGE TOP ▲