会社法法務士会のページです。

会社法法務士会

【個人会員】会社法法務士会


法人の方はこちら

会社法法務士認定試験とは

会社法法務士会の活動方針

(1)会社法の理解に関する啓発活動

(2)会社法法務士認定試験の普及と認知度の向上

(3)会社法法務士認定試験合格者の実践能力と知識の向上

(4)会社法に関する講演会、研修会などの開催

(5)会社法に関する諸問題の調査、研究及び出版事業

会社法法務士会には 1.個人会員 2.法人正会員 及び 3.法人Ⅰ種会員、4.法人Ⅱ種会員 の4つの会員制度があります。

本、会社法法務士会は合格者による「個人会員」と、試験を推進する大規模な企業・団体でからなる「法人正会員」と中小の企業・団体からなる「法人Ⅰ種会員」、「法人Ⅱ種会員」によって構成されます。それぞれの会員の特典や基準は次の通りです。

1.個人会員

  1. CACシールを申請により年間100シート無料で進呈いたします。
  2. 関係省庁などから担当者を招いて説明会・研修会を行う場合がありますが、無料で参加できます。定員オーバーする場合などには優先的に出席できます。
  3. 有料で研修会、勉強会を開催する場合につきましては優待又は招待いたします。定員オーバーする場合などには優先的に出席できます。
  4. 顧問弁護士への会社法に関する案件、その他経営に関する案件、一般案件について相談できます。1回の相談について個人負担額は10,000円とします。
  5. 会社法法務士認定試験の受験に関する情報と資料を迅速に提供します。
  6. 会社法に関する情報提供が受けられます。
  7. 会社法法務士会名入りの会員カードの贈呈。




2.法人会員

法人会員の特典については こちら をご覧ください。

会費(税込)

全日本情報学習振興協会資格者部会 個人会員 会費(税込)
現在、2023年度の会員を募集中です。

現在、年会費6,600円(税込)割引中!

入会金 年会費 入会時支払い合計   2年目・3年目
の年会費
次回の支払い
1年毎支払い
の場合
11,000円(税込) 13,200円(税込)
6,600円(税込)
初年度分で
計24,200円(税込)
17,600円(税込)
  1年あたり
13,200円(税込)
2024年3月
3年一括支払い
の場合
11,000円(税込) 11,000円(税込)×3
6,600円(税込)×1
11,000円(税込)×2
3年分で
計44,000円(税込)
39,600円(税込)
  0 2026年3月

※3年一括払いの場合年会費がお得です。更新時に支払方法は1年毎か3年一括の何れかを選択できます。

※各種サービスの利用には会員番号が必要となります。お申込み・ご入金完了後1週間程度で会員番号通知メールをお送りいたします。

※会員番号通知メール到着後、サービスをご利用いただけます。


法人会員は、社内や団体内において、学習意欲の高揚をめざし、例えば、個人情報保護や情報セキュリティ、働き方改革などの、それぞれの教育や研修および受験を積極的に推進している法人とし、それぞれの試験に合う条件の部会に所属していただきます。それらの法人会員の教育に対する取り組みを評価し、それぞれの部会から教育推進マーク付きの認定証楯の付与を行っています。

新規入会を希望される方は下記のフォームから入会手続きをして下さい。

試験を受験し、合格したことがある方

<<「氏名(カタカナ)」「生年月日」でログイン>>

は必須項目です。

氏名(全角カタカナ)
生年月日(半角数字)

例)氏名『ジョウホウキョウコ』 生年月日『19550505』と入力してください。





<<「認定番号」でログイン>>

は必須項目です。

認定番号(半角数字)

例)認定番号が1111-2222-3333の場合は…『111122223333』と入力してください。