個人情報保護実務検定1級合格者で
マイナンバー実務検定2級以上の合格者は
個人情報保護士として認定されます。

個人情報保護士に認定されますと様々な特典がございます。 ⇒個人情報保護士 特典 |
平成29年11月5日開催の第36回個人情報保護実務検定より、当該検定1級合格者で、かつマイナンバー実務検定2級以上の合格者は、個人情報保護士として認定することとなりました。

第60回 個人情報保護実務検定 1級・2級
試験日時 | 令和6年2月25日(日)1級:10時00分~12時15分 2級:10時00分~11時45分 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
申込期限 | 令和5年10月17日(火)~令和6年1月18日(木) | |||||
受験料 | 1級 | (一般): | 11,000円(税込) | 2級 | (一般): | 8,800円(税込) |
(学割): | 8,800円(税込) | (学割): | 7,040円(税込) |
通常試験のお申込み (公開会場とオンライン受験を希望する方はこちらです) (学生の方は学割が適用されます。受験の際に学生証の提示が必要となります。) |
【学生の方はこちら】 |
|
|
||
CBT試験のお申込み (全国の提携校でのパソコンのシステムで受験) |
||
|
||
1級通常試験&スマート合格講座【同時申込】 |
||
2級通常試験&スマート合格講座【同時申込】 |
||
試験と同時申込で スマート合格講座割引・ 公式テキストプレゼント ![]() ![]() ★ スマート合格講座 13,200円(税込) → 2,200円(同時申込割引) → 11,000円(税込) ★ 公式テキスト(2,420円)を講座申込者にプレゼント → 実質8,580円(税込)で購入できます。 (例)合計支払い額 11,000円(講座)+8,800円(2級受験料)=19,800円(税込) |
||
|
||
個人情報保護実務3級で合格された方のお申込み |
||
|
||
【全情協】資格者部会の方の試験申込 (資格者部会に所属されている方は受験料20%割引) |
||
|
||
スマート合格講座の申込 (スマートフォン・タブレット・パソコンでいつでもどこでも受講できます) |
※オンライン・ライブ検定の申込は、申込内容記入の際に会場選択欄でお選び下さい。
※SMART対策講座もお申込み受付中です。
案内リーフレットPDFダウンロード 検定試験申込書(郵送用)ダウンロード |
一方で、個人情報の誤った理解がもとで、個人情報の利用をおそれたり、過剰に反応したり、不合理なクレームにおびえたりしているケースも相変わらず数多く見られます。個人情報保護法やガイドラインを正しく理解して、個人情報を適法・適切に扱っていけば、個人情報の利用を恐れることは有りません。
個人情報保護法は大きく改正され、現在、すべての事業者がこの法律の対象です。今、改めて学習し直す必要が出てきました。この機会に個人情報保護実務検定を受験することで、正しい知識を身につけて下さい。
【オンラインライブ検定とは】
※試験の1週間以降後に試験問題をお送りいたします。(国内のみ)

個人情報保護法と安全管理の基本を学ぶ比較的易しい内容です。
1級 : 10時00分~12時15分
2級 : 10時00分~11時45分
※すこしでも試験時間に遅れると受験できません。
1級 : 11,000円(税込)
2級 : 8,800円(税込)
試験を10名以上同時申込みされますと、団体割引が適用されます。
10~19名…8%割引 20~99名…10%割引 100名以上…15%割引
※ただし、ネット申込の場合で、31名以上同時申込みをご希望の場合はお電話ください。TEL:03-5276-0030
インターネットでお申込みの場合
当協会のサイトよりお申込みができます。受験料はカード、コンビニ、銀行、郵便局で支払えます。
※インターネット申込:令和6年1月18日(木)迄
郵送でお申込みの場合
下記の「試験申込書ダウンロード」より申込書をダウンロードし、当協会まで郵送してください。受験料はコンビニ、銀行、郵便局で支払えます。
または、資料請求ページより資料請求をしていただくと、資料と共に[受験申込書]を送付します。[受験申込書]に必要事項を明記の上、当協会まで郵送してください。
※郵送申込:令和6年1月18日(木) 消印有効
- 受験票は、試験実施日10日前までに届くように発送いたします。
試験実施日の10日前までに届かない場合は必ず協会までご連絡ください。TEL:03-5276-0030 - 受験票をお持ちでない場合は受験できません。
- 受験票に、受験会場の詳細・注意事項等を記載しますのでご確認ください。
- 写真(縦4cm×横3cm)1枚を受験票に貼付、試験当日にご持参ください。
- 受験票に本人の写真を貼っていないと受験できません。