たとえば
企業の中で必要な人材である個人情報に関するプロになれる!
「学生時代に就職活動のために努力した人」に見られる!
「なかなか内定が貰えない…」と感じている方は、履歴書の書き方を見直してみましょう。
採用担当者が一番注目する点は学生時代の部活やインターンシップ・ボランティア・各種イベントなどの活動歴です。
しかし、これらは客観的なエビデンスになりにくのが現実です。
そのとき「資格」はその人の意欲を表すものとして注目され、あなたの武器となるでしょう。
例えば、履歴書の資格欄が充実すると、以下のようなメリットがあります。
資格取得に努力を費やした印象を与える
社内研修が不要な人材と見られる = コストがかからない
ポテンシャル採用とは、即戦力を求める中途採用とは異なり、
2位 に選ばれました!
日本経済新聞、日経キャリアマガジン、共同アンケート調査
企業も実務で活かせる、そんな資格を求めています。
本試験は個人情報保護法、マイナンバー法の理解が問われます。
企業の先端に立って、あらゆる個人情報の保護を実践できるプロフェッショナルを目指します。
試験時間 | 難易度 | 取得者の満足度 | 学割制度 | 実施月 |
---|---|---|---|---|
150分 | ★★★★☆ | ★★★★★ | 有 | 3月・6月 9月・12月 |
企業では給与の支払時や社会保険に係る書類などにマイナンバーの記載が義務付けられました。
不適正な取扱いには罰則が設けられており、企業においてマイナンバーの取扱いに長ける人材は大変貴重になっています。
試験時間 | 難易度 | 取得者の満足度 | 学割制度 | 実施月 |
---|---|---|---|---|
1級…120分 2級…90分 3級…60分 |
★★★★★ ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ |
★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆ |
有 | 3月・6月 9月・12月 |
個人情報の適法・適正な利用ができる人材を目指します。
試験時間 | 難易度 | 取得者の満足度 | 学割制度 | 実施月 |
---|---|---|---|---|
1級…120分 2級…90分 |
★★★★☆ ★★★☆☆ |
★★★★★ | 有 | 2月・5月 8月・11月 |
セキュリティ対策のリーダーとして必須知識を有することを認定します。
試験時間 | 難易度 | 取得者の満足度 | 学割制度 | 実施月 |
---|---|---|---|---|
120分 | ★★★★☆ | ★★★★★ | 有 | 2月・5月 8月・11月 |
学生さんで資格取得を目指しておられる方々は多いようです。さまざまな資格に挑戦される学生さんにSMART合格講座は大変おすすめです。
通学中の電車内や、学校でのお昼休みや休憩時間、就寝前の少しの時間でも、有効に学習するSMART学習が極めて重要です。
SMART合格講座は、スマートフォンを利用して「通学時間」や「お昼休み」など、少しの時間を、賢明に、効率的に学習してもらうために、パソコンやタブレット、スマートフォンを有効に活用できるように配慮しています。
NECマネジメントパートナー(株)
SCSK(株)
アクサ生命保険(株)
ソフトバンク(株)
イオンクレジットサービス(株)
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)
キヤノンマーケティングジャパン(株)
コニカミノルタジャパン(株)
JR東日本ビルテック(株)
シャープ(株)
スカパーJSAT(株)
セコム(株)
東芝テックソリューションサービス(株)
(株)ドコモCS
ドコモショップ各店舗
パナソニック(株)
富士フィルムビジネスイノベーション(株)
ミドリ安全(株)
旭化成アミダス(株)
(株)JALUX
(株)イトーキ
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ
(株)ヒト・コミュニケーションズ
(株)フォーバル
(株)ほけんのぜんぶ
(株)ミニミニ
(株)リログループ他グループ各社
(株)ローソン
(株)角川アスキー総合研究所
(株)中電シーティーアイ
(株)読売IS
(株)日立製作所
(株)日立ソリューションズ 他グループ各社
(株)富士通エフサス
(株)明光商会
(株)髙島屋
情報科学専門学校
専門学校穴吹カレッジ
大丸(株)
大和コンピューターサービス(株)
中部電力(株)
東日本電信電話(株)
凸版印刷(株)
日本生命保険相互会社
麻生教育サービス(株)
理想科学工業(株)
廣告社(株)
シャープマーケティングジャパン(株)
本田技研工業(株)
大塚製薬(株)
高島屋ファイナンシャルパートナーズ(株)
(株)富士通九州システムズ
日本経済新聞社
朝日新聞社
NOC日本アウトソーシング&コンサルティング(株)
TISシステムサービス(株)
TISソリューションリンク(株)
TIS(株)
アイコム(株)
イオン保険サービス(株)
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
オニシアノックス(株)
キヤノンシステムアンドサポート(株)
さくら情報システム(株)
サンライフ・クリエイション(株)
シンカ・システムズ(株)
セコム山陰(株)
データリンク(株)
トランスコスモス(株)
ナビオコンピュータ(株)
パーソルテンプスタッフ(株)
森ビル(株)
旭情報サービス(株)
永山コンピューターサービス(株)
CTCシステムマネジメント(株)
(株)アテナ
(株)アド・ダイセン
(株)イー・ステート・オンライン
(株)イナハラ
(株)エス・ピー・ネットワーク
(株)エヌ・ティ・ティ・エムイー
(株)NTTデータSMS
(株)シー・アイ・シー
(株)シー・ツー・エム
(株)ダイナコム
(株)ディック学園
(株)テイパーズ
(株)データリーフ
(株)トゥインクル
(株)トランスネット
(株)ナイチンゲール
(株)ニチワ
(株)パスコ
(株)ハツコーエレクトロニクス
(株)バッファロー・IT・ソリューションズ
(株)ファミリーネット・ジャパン
(株)フォーエバー
(株)マーストーケンソリューション
(株)マイテック
(株)ランドスケイプ
(株)日本パープル
協栄産業(株)
(株)QTnet
リコージャパン(株)
渋谷地下街(株)
水岩運送(株)
朝日航洋(株)
東京通建(株)
日本オフィス・システム(株)
日本データコム(株)
日本化薬(株)
日本管財(株)
日本証券代行(株)
浜口通販(株)
宝醤油(株)
(有)みのり
郵船トラベル(株)
パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)
一般財団法人 日本自動車査定協会
セコム・トラストシステムズ(株)
ベーヴェシステック ジャパン(株)
共立印刷(株)
AWPジャパン(株)
ですが、自信を持って取扱いのルールを他の社員に指導できる人材は大変貴重です。
資格を取って、周りに差をつけて、就活に取り組みましょう!
大井涼介さん
マイナンバー制度導入、マイナンバー制度スタート、国民全員にマイナンバー――。新聞、テレビ、雑誌など、様々なメディアで報道が繰り広げられる中、マイナンバー制度をきちんと理解したいと思ったことが個人情報保護士認定試験を受験したいと思ったきっかけです。マイナンバー制度を深く理解するには、その一般法となる個人情報保護法を学ばなければなければならないと考えました。そのために、個人情報保護法を包含する個人情報保護士認定試験を受験しようと決意しました。
大学院の試験と重なっていたため、検定の勉強時間はあまり取れませんでした。何度もテキストを読み、大事なところはマーカーを引いて理解を深め、試験日が迫ると、問題集を繰り返し解いて試験に臨みました。勉強する時間が限られていただけに、合格できるかどうか不安でした。でも、合否発表の日に、検定試験のホームページに自分の受験番号を打ち込み、「合格」と表示された瞬間は感動的でした。本当に、嬉しかったです。
今年4月からは大学院に進みますが、2年後には企業の法務課への就職を目指しています。個人情報保護士認定試験の合格を履歴書に記載できるので、就職活動において大きなアピールポイントになると考えています。将来、法務課に就業できれば、検定に合格したという実績が職場での信頼につながり、また個人情報を取り扱う上でのスキルになると期待しています。
井上和也さん
顧客の個人情報が漏えい――。こうしたニュースが後を絶たない。顧客情報の流出はどうして起こるのだろう。操作ミスやウイルスの感染などが原因だが、どうすれば個人情報の流出を防げるのか。それをしっかりと勉強し、個人情報保護の知識を深めたいと思ったのが個人情報保護士認定試験を受験しようと思いました。検定合格という目標を定めたら、勉強する意欲が高まり、合格すれば、箔が付くという点も魅力であると考えました。
試験勉強は公式テキストと過去問題集を使いました。公式テキストをしっかり読み込み、過去問題集の問題を丹念に解き、知識を身につけました。必要に応じて、逐条解説を読み込んで理解を深めました。
4月から金融機関に就職が決まっており、実際の業務でも検定で勉強したことが役立つと期待しています。まだ、配属先は決まっていませんが、個人の資産運用や法人営業等などに配属された場合、個人情報を取り扱うことが多くなるので、その準備として、今回の検定試験の勉強は役立ったと思います。
高橋一誓さん
試験勉強する時間はほとんどありませんでした。実は、マイナンバー実務検定の試験近くに他の資格試験の受験が迫っていたため、勉強時間は2週間程度と非常にタイトでした。とはいえ、公式テキストは一度読んだだけでは理解できません。限られた時間でしたが、何度も何度も読み返すことで、徐々に内容が理解できるようになってきました。あわせて、公式問題集も根気強く解き、テキストで得た知識が自分の中で定着いきました。
4月からは公務員の就職が決まっています。配属はまだ決まっていませんが、総務、経理関係の仕事ができればと期待しています。希望がかなえば、税の取扱いや社会保険の取扱いなどの業務に役立つと考えています。
高田夏帆さん
昨年11月に3級、12月に2級と続けて2カ月連続受験して両方とも合格しました。3級、2級の両方を受験しようと思ったのは、就職活動をする上で、3年生の時に2級まで合格しておいたほうが良いと考えたからです。
履歴書の資格欄に「マイナンバー検定2級合格」と記載できるのも魅力的ですし、希望する職業に就けたとき、大いに役立つのではないかと期待しています。
菊池麻里子さん
「これは受験しなければ!」――。昨年、マイナンバー制度実施を目前に控え、テレビ画面からマイナンバー実務検定のテレビコマーシャルが流れたとき、こう直感しました。すでに自治体に就職が決まり、業務でマイナンバーを取り扱うケースが多くなるはずと確信したのです。そのためには、学生のうちにきちんと勉強しておかなければいけないと思いました。
マイナンバー制度に対し、個人情報管理の点で不安視する見方もありますが、一方で、マイナンバー制度にはたくさんのメリットがあります。市民の税金を基礎に仕事をする公務員にとって、適正な税運用は重要なテーマだと思います。公務員勤務はもうそこまで来ています。マイナンバー実務検定の認定カードを手に、そういう思いを新たにしました。
清野郷一 さん
現在、大学で法学を専攻していますが、法律の知識の幅を広げるため、大学の勉強だけではなく、資格が取れる勉強をしてみたいと考えました。資格が取れれば、勉強した成果が合格書として形に残り、知識として身についたことが実感できると考えたからです。
そこで、資格・検定一覧などのホームページを閲覧していると、個人情報保護士認定試験が目にとまりました。企業における個人情報漏えい事件が後を絶たず、また新しし制度であるマイナンバー制度に対し、個人情報管理への注目が集まっていることに加え、私自身も個人情報をどのように企業などに提供すべきかについて関心を持っていました。これらが個人情報保護士認定試験を受験する動機となったのです。
将来は、公務員になり、労働基準監督署に勤務したいと考えています。仕事の内容から、企業との関わりが増え、個人情報を扱う機会が多くなると思います。それだけに、学生の間に検定の勉強を合格したのは大きなプラスになったといえます。就職活動では、履歴書の資格。検定欄に「個人情報保護士認定試験合格」と記載できるのが魅力です。個人情報の知識を深めたこととあわせて、アピールしたいと考えています。
尾辻星さん
「アルバイト先に個人番号を提供しなければならない」。マイナンバー制度は新しく始まる制度だということは知っていましたが、その詳しい内容は知りません。「この制度の目的は何だろう?」「この制度でどういうことが起こるのだろう?」。個人番号の提供を求められ、マイナンバー制度が身近に感じられるようになった瞬間、こんな疑問がわいてきました。この疑問や不安を解くには勉強しなければいけない。そういう思いにかられて、実行に移すことにしました。
試験が終わって、その結果は、自信半分、不安半分というところだったでしょうか。それだけに合格を知った時は、うれしかったです。合格の大きな決め手になったのは何度も何度も過去問題集を解いたことです。実際の試験では、過去問題と類似した問題が多かったので、戸惑うことなく、解答できました。過去問題集の解説文を読み込んでいたのも実際の試験で大いに役立ちました。
4月からは4年生になり、就職活動が始まります。マイナンバー制度は社会的に関心が高く、その検定に合格したという点は大きなメリットになると期待しています。大学の勉強と検定合格の勉強により、体系立ててマイナンバー制度を勉強したことは就職活動で大きなアピールポイントになると考えています。
鈴木瞬さん
新聞、テレビをはじめ、さまざまなメディアでマイナンバー制度導入の話題で盛り上がる中、マイナンバー制度では個人情報はどのように取り扱われるのだろうという興味がわいてきました。マイナンバー制度を勉強すれば、個人情報保護の基礎の部分を勉強することができるのではないかと思い、個人情報保護士認定試験を受験することにしました。
正直なところ、資格が欲しいという気持ちが強かったのですが、やはり合格すれば、自分が勉強した証になるというのが魅力です。個人情報保護士認定試験は合格した後、更新が必要なので、新たにまた勉強する機会が得られるという点にも惹かれました。
将来は、現在、大学で専攻している音楽の分野に就職したいと考えています。音楽配信などの業務を行う企業に就職すれば、個人情報を取り扱うことが多くなるだけに、検定で勉強した成果が生かせると考えられます。企業活動において、個人情報保護は今後もますます重要なテーマになってくると考えています。その点で、就職後には今回学んだことをしっかり生かしていきたいと考えています。
福島佑有さん
検定を申し込んだ時は、すでに金融機関の内定が決まっていたので、自由に使える時間があり、じっくりとマイナンバー実務検定の勉強ができました。
今年4月から金融機関に勤めますが、今後、マイナンバーの取扱いが金融機関にも広がることから、マイナンバー実務検定の試験勉強で学んだことが実務面でも役立つと考えています。
マイナンバー実務検定の勉強で多くのことを学びました。自分の個人情報がどのように扱われるかを把握することの大切さや、個人情報の取扱い実務のスキルを身につけることがとても重要であると考えました。今後、個人情報の取扱いが非常に重要になってくると考えています。マイナンバー実務検定の試験合格をきっかけに、さらに個人情報保護についての知識を深めたいと考えています。
伊藤あこさん
今年4月から5年生に進級し、いよいよ就職活動がスタートします。在学している高等専門学校では電子情報工学を学び、将来はデータベースや情報セキュリティに係る仕事に就きたいと考えています。
それだけに、マイナンバーの制度の内容や取扱いについて勉強しておくと、将来とても役立つと思います。検定に合格していることで、就職活動にも有利になると期待しています。
荒井啓太さん
検定に合格したい――。そんな気持ちはやまやまでしたが、いかんせん勉強する時間がありません。その頃は大学院の修士論文を執筆していたため、検定を勉強する時間が非常に限られていました。試験勉強は10~20時間程度だったと思います。
何か資格を取りたいと思っていたので、マイナンバー実務検定はちょうどいいタイミングでした。同じ勉強をするなら、目標を持った方が勉強のモチベーションが高まると考えました。就職が4月からSE関係の仕事に決まっていて、マイナンバーに関わる仕事に従事した時はきちんと運用できるようになりたいということも受験動機の一つでした。
「受かった!」 就職にも役立つ
松井みどりさん
マイナンバー実務検定のテレビコマーシャルを目にしました。「受けてみたい」。そういう思いに駆られ、受験すべきかどうかを先生に相談してみると、「新しい制度だから勉強しておいた方がいい。進路の点でもマイナンバー制度を勉強しておくことは大切」と勧められました。私は4月から就職活動をしなければならないので、検定合格は履歴書の資格欄にも記載でき、自己PRになると考えました。
将来は事務系の仕事に就職したいと考えていますが、マイナンバーをはじめ、個人情報を取り扱う仕事が数多く出てくると思います。マイナンバー実務検定で学んだことを生かして、わたしの不手際で個人情報が漏えいするなどといったことが起こらないようきちんと取り扱っていきたいと考えています。
次は個人情報保護士認定試験に挑戦
水戸部俊紀さん
マイナンバー制度が導入される――。このニュースを知ったとき、大切な個人情報が漏えいしてしまうのではないかという不安にかられました。マイナンバー実務検定3級を受験しようと決意したのは、こうした不安を払拭することが目的でした。検定の勉強をすれば、マイナンバー制度の知識がしっかりと身につき、勉強した成果がはっきりとわかると考えたからです。試験勉強で学んだことが就職先で生かせるという点も受験を決意した理由のひとつです。
試験結果については結果が出るまで不安でした。合否の結果よりも自己研さんのためにという気持ちで受験しましたが、やはり合格の2文字を見た時はうれしかったです。
マイナンバー制度の勉強を進めていくうちに、情報セキュリティがいかに重要であるかが認識できるようになりました。さらに、マイナンバー制度の理解をさらに深めるため、昨年12月の3級合格に続き、今年2月には2級も受験し、合格することができました。次は個人情報保護分野の知識を身につけたいと思い、就職後は個人情報保護士認定試験にも挑戦したいと考えています。
履歴書の資格欄を埋めるなら、全情協の資格!