全日本情報学習振興協会

公開会場での受験者の皆様へ

公開会場試験の注意事項


1.受験票の発送、協会へのお問い合わせ、協会の対応など


(1)圧着ハガキ形式の受験票を試験10日~2週間前までに郵送いたします。
1週間前までにお手元に届かない場合は、試験前週の水曜日までに協会へお問い合わせください。
木曜日以降に、受験票に関するお問い合わせをいただきましても、対応ができませんのでご了承ください。


(2)協会事務局は試験前日土曜日の営業をしておりません。


(3)受験票に記載の生年月日や氏名などに訂正の必要がある場合は、受験票の協会提出用を赤ペンで修正しておいてください。試験中に協会提出用を回収します。


(4)試験当日の会場への道案内については、協会では行いませんので、予めご自身で受験票の地図、その他の地図等でご確認ください。


(5)試験会場への直接のお問い合わせはされないようにお願いします。




2.試験会場での感染症拡大防止策について


(1)マスクの着用につきまして、個人の判断を基本とします。
ただし、一部の会場では、マスク着用を求められる場合がございますので、ご理解の程お願いします。


(2)体温が37.5℃以上、または体調がすぐれない場合は、会場へのご来場をお控えくださいますようお願いします。


(3)会場ではできる限りの換気を実施いたします。出入り口付近、窓の近く、空調の風など、お席により、寒暖の差が生じる可能性がありますので、服装等には十分にご注意ください。原則、お席の変更はいたしかねます。
感染症拡大防止策の詳細は当協会ホームページをご確認ください。 ≫ こちら


3.当日、次の場合には受験を認めません。


(1)受験票を忘れた場合。
本人確認書類や受験料振込票の控えをお持ちの場合でも一切認めません。


(2)受験票に本人の写真を貼っていない場合。
ご本人の写真(縦4cm×横3cm:上半身・正面脱帽・1年以内に撮影)を受験票に貼り付けてお持ちください。試験当日のご本人確認の他、合格の際の認定カードに印刷いたします。


(3)受験票に記載の「試験開始」時間に遅刻した場合。
公共交通機関の遅延証明が確認できる場合や、天候などの理由で協会が認めた場合を除き、遅刻は認めません。


(4)試験開始時間に自席に着席されていない場合。
各教室へは必ず試験開始10分前までに入室してください。
受験票に記載の試験開始時間にて入室禁止となりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
お手洗いも含め、10分前には済ませて入室してください。



4.来場の際のご案内


(1)ご来場は原則として公共の交通機関をご利用ください。なお、バスなどの交通機関は混雑や遅れが生じる場合がありますので時間に余裕を持ってお越しください。

(2)原則、試験会場に駐車場はございません。
会場の門や入口付近での送迎は迷惑となりますのでされないようにお願い申し上げます。また、近隣の商業施設に迷惑駐車を行ったことにより、試験時間中にお車の移動をされました場合でも試験時間の延長は行いません。

(3)入室開始時間は会場により異なります。
試験開始30分前頃の入室開始を予定していますが、教室の準備状況により前後いたしますのでご了承ください。
また、原則、受験者待機用の教室や部屋はありません。



5.受験上の注意


(1)受験会場の教室の机に、受験番号を記載した札が貼ってあります。ご自分の受験番号の席に着いてお待ちください。


(2)原則として試験時間の途中での退出はできません。
万一、試験時間中の体調不良や、やむを得ずトイレに行く必要がある場合には、黙って手を挙げ、試験委員の指示に従ってください。その際、携帯電話等を携行することは禁止します。


(3)試験時間中に日常的な生活騒音等(試験委員の巡回による足音・扉の開閉音・業務上必要な打合せなど、机・椅子のきしむ音、航空機・自動車・風雨・空調の音など、周囲の受験者の咳・くしゃみ・鼻をすする音など、退席される受験者による音や机の振動など、照明の点滅など)が発生した場合でも、救済措置は行いません。


(4)試験会場は原則、禁煙です。


(5)試験会場での飲食は原則、禁止です。また、会場のゴミ箱は使用禁止となっております。ゴミは各自でお持ち帰りくださいますようお願いします。


(6)定規、電卓、辞書、参考書などの資料は一切使用できません。


(7)解答用紙にはBまたはHBの黒の鉛筆やシャープペンシルでご記入ください。
※ボールペンは不可です。


(8)原則として試験会場に時計は設置されておりません。制限時間は試験委員のストップウォッチで計測します。腕時計などをお持ちくださいますようお願いします。


(9)携帯電話等の電子機器の使用は一切禁止とします。試験中は必ず電源を切ってください。携帯電話等の電子機器を時計代わりに使用することも禁止します。
また、スマートウォッチなどの、計算や通信が可能な時計も使用を禁止します。


(10)試験において不正行為・迷惑行為を行った場合は退場していただき失格となります。また、今後の当協会および関連団体主催の試験の受験をお断りいたします。




6.合格発表などについて


(1)問題用紙はお持ち帰りください。


(2)解答速報を行います。試験開催の約1週間後に協会ホームページにて正答を公表いたします。


解答速報のページ(試験後約一週間で公開されます。) ≫ こちら

(3)合格発表は、試験一か月後の正午に当協会ホームページ上にて行います。
その際、受験番号が必要となりますので、受験票の受験者控用を無くさないようにご注意ください。
※電話やメールなどでの合否の問合せは、受け付けできません。
※受験者の解答および点数の公表はしていません。


(4)合格証書および認定カードは、受験票の受験者控用に記載の認定証発送日に合格者宛に発送します。
※ご住所に変更がある場合はすみやかに協会へご連絡ください。
※不合格者・欠席者への通知はございません。




7.学割適用の受験者様へ


(1)学生証を必ずお持ちください。受験票回収時に学生証を確認しますので、机上に受験票と共に学生証を出しておいてください。
その場で確認ができない場合は、後日、正規受験料分との差額の納付をお願いします。


PAGE TOP 友だち追加