マイナンバー実務士会の活動方針
マイナンバー実務士会は次の目的で設立されました。
(1)マイナンバー法の正しい理解と適切な取り扱い、マイナンバーの保護に関する啓蒙・啓発活動
(2)マイナンバー実務検定試験の普及と認知度の向上
(3)マイナンバー実務検定試験合格者の実践能力と知識の向上
(4)マイナンバーの適切な取扱いに関する講演会、研修会などの開催
(5)マイナンバーの取扱いに関する諸問題の調査、研究及び出版事業
マイナンバー実務士会には 1.個人会員 2.法人正会員 及び 3.法人Ⅰ種会員、4.法人Ⅱ種会員 の4つの会員制度があります。
本マイナンバー実務士会は合格者による「個人会員」と、試験を推進する大規模な企業・団体でからなる「法人正会員」と中小の企業・団体からなる「法人Ⅰ種会員」「法人Ⅱ種会員」によって構成されます。
個人会員については、活躍の場を一層広げるため、マイナンバー保護にかかる実践能力や知識の向上を目的としており、会員向けの講演会や研修会、法的サポート、ビジネス活動支援などを行ってまいります。
【入会条件】
マイナンバー実務検定1・2級、マイナンバー保護士の合格者
会員の特典の概要
本会では、会員となられた皆様がアップグレードセミナーを割引価格で受講したり、また追加資格に挑戦し易いように受験料割引制度を導入しました。また、更新料の免除と更新サポートを行っています。
今後も、皆様がさらに新しい知識を吸収し、ビジネスのステージで常に活躍し続けることができるようにお手伝いしたいと考えています。
個人正会員の特典や基準は次の通りです。
- カード更新料の免除と更新支援受験
- アップグレードセミナー、新たな資格の割引申込
- ビデオ講座の無料視聴など新たな資格の取得支援
- 当財団発行書籍の割引購入
- ビデオ講座での無料学習
- 講演会などへの無料招待、研修会・勉強会の優待
- 会員バッジ及び会員カードの贈呈
- NNSシールの贈呈
会費(税込)
全日本情報学習振興協会資格者部会 個人会員 会費(税込)
現在、2023年度の会員を募集中です。
― | 入会金 | 年会費 | 入会時支払い合計 | 2年目・3年目 の年会費 |
次回の支払い | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年毎支払い の場合 |
11,000円(税込) | 13,200円(税込) | 初年度分で 計24,200円(税込) |
1年あたり 13,200円(税込) |
2024年3月 | |
3年一括支払い の場合 |
11,000円(税込) | 11,000円(税込)×3 | 3年分で 計44,000円(税込) |
0 | 2026年3月 |
※3年一括払いの場合年会費がお得です。更新時に支払方法は1年毎か3年一括の何れかを選択できます。
※各種サービスの利用には会員番号が必要となります。お申込み・ご入金完了後1週間程度で会員番号通知メールをお送りいたします。
※会員番号通知メール到着後、サービスをご利用いただけます。
※年度の途中入会の場合、4月を算定月として、年会費は入会する月により下記の通りとなります。
9月~12月:60% 1月~3月:次年度入会
法人会員は、社内や団体内において、学習意欲の高揚をめざし、例えば、個人情報保護や情報セキュリティ、働き方改革などの、それぞれの教育や研修および受験を積極的に推進している法人とし、それぞれの試験に合う条件の部会に所属していただきます。それらの法人会員の教育に対する取り組みを評価し、それぞれの部会から教育推進マーク付きの認定証楯の付与を行っています。
マイナンバー実務士会 2022年度会員、2023年度の新規会員申込者限定
改正法に対応した「新刊テキスト」を無料でプレゼントいたします。お申し込み後5営業日以内で発送します。この機会に是非お申込みください。

1.入会を希望される方は下記のフォームから入会手続きをして下さい。
<<「氏名(カタカナ)」「生年月日」でログイン>>
<<「認定番号」でログイン>>
※ログインできない場合、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
※各検定試験の「認定番号」を入力してログインして下さい。
認定番号が不明の場合は、認定番号通知書 発行依頼書(PDFファイル)にて申請して下さい。
◆メールお問い合わせ先:bqm@joho-gakushu.or.jp
◆件名:入会申込ログインについて
◆本文:「お名前」・「試験名」・「認定番号」
◆お電話でのお問合わせ:03-3237-7000
2.入会手続きが完了した方は部会の登録申請をお願いします
指定の全日本情報学習振興協会の試験に合格している場合、『11の部会』に登録することができます。
全日本情報学習振興協会資格者部会の入会手続きが完了した方は以下より部会の登録申請をお願いします。
入会手続きが完了した方は部会の登録申請をお願いします。
※部会登録に費用は発生いたしません。
※各部会の詳細は専門部会トップページよりご確認ください。
会員継続を希望される方は下記のフォームから手続きをして下さい。
下のボックスよりログインして下さい。
各部会カードに記載の有効期限が「2023年3月」の方が対象です。
※複数の部会に登録されている方は、2つ目以降の部会は無料となります。したがって、所属されている部会のうち、いずれか1つの部会のページで、会員の継続手続きを行っていただければ結構です。
(例:個人情報保護士会とマイナンバー実務士会の両方の会に所属されている場合:どちらかのページで手続きを行うことで、両方の会の会員継続手続きが出来ます。)
<<「氏名(カタカナ)」「生年月日」でログイン>>
年会費のお支払いを以て更新手続き完了となります。
会員番号は更新後も変更はございません。
1ヶ月半~2ヶ月程で新しい会員カードをお送りいたします。