第1課題 日本全国地名の読み
| 問題 |
|---|
| 問題1. 積丹町(北海道) |
| 問題2. 軽米町(岩手県) |
| 問題3. 甘楽町(群馬県) |
| 問題4. 幸手市(埼玉県) |
| 問題5. 糸魚川市(新潟県) |
| 問題6. 可児市(岐阜県) |
| 問題7. 平群町(奈良県) |
| 解答 |
|---|
| しゃこたん(ちょう) |
| かるまい(まち) |
| かんら(まち) |
| さって(し) |
| いといがわ(し) |
| かに(し) |
| へぐり(ちょう) |
問題8~問題20をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。
第2課題 日本全国の鉄道駅名の読み
| 問題 |
|---|
| 問題21. 厚狭(山陽新幹線) |
| 問題22. 七戸十和田(東北新幹線) |
| 問題23. さくらんぼ東根(山形新幹線) |
| 問題24. 音威子府(JR宗谷本線) |
| 問題25. 九頭竜湖(九頭竜線) |
| 問題26. 用宗(JR東海道本線(熱海~浜松)) |
| 問題27. 養父(JR山陰本線(園部~豊岡)) |
| 解答 |
|---|
| あさ |
| しちのへとわだ |
| (さくらんぼ)ひがしね |
| おといねっぷ |
| くずりゅうこ |
| もちむね |
| やぶ |
問題28~問題32をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。
第3課題 日本人の実在する苗字の読み
| 問題 |
|---|
| 問題33. 楳図 |
| 問題34. 幣原 |
| 問題35. 円谷 |
| 問題36. 土方 |
| 問題37. 布袋 |
| 問題38. 三反園 |
| 問題39. 五十川 |
| 解答 |
|---|
| うめず |
| しではら |
| つぶらや |
| ひじかた |
| ほてい |
| みたぞの |
| いそがわ |
問題40~問題47をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。
第4課題 二字熟語、四字熟語、慣用句の読み
| 問題 |
|---|
| 問題48. 退屈で欠伸が出る。 |
| 問題49. 犬が吠えて威嚇する。 |
| 問題50. 一瞥もくれずに去る。 |
| 問題51. 慇懃無礼な態度に腹が立った。 |
| 問題52. 迂遠な言い回しはやめてほしい。 |
| 問題53. ワインの薀蓄を語る。 |
| 問題54. すごい技を会得した。 |
| 問題131. 彼の努力で、一陽来復の兆しが見えてきた。 |
| 問題132. 所詮、敵軍は烏合の衆だ。 |
| 問題133. 右顧左眄ばかりのはっきりしないやつだ。 |
| 解答 |
|---|
| あくび |
| いかく |
| いちべつ |
| いんぎん |
| うえん |
| うんちく |
| えとく |
| いちようらいふく |
| うごうのしゅう |
| うこさべん |
問題55~問題130および問題134~問題147をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。
第5課題 訓読み、当て字の読み
| 問題 |
|---|
| 問題148. 集落が津波の被害に遭う。 |
| 問題149. この辺りは静かだ。 |
| 問題150. お誂え向きの状況だ。 |
| 問題151. 偉人の伝記を著す。 |
| 問題152. 長期の休息で傷が癒えた。 |
| 問題153. 何れまた会うことになるだろう。 |
| 問題154. 故人を悼む |
| 解答 |
|---|
| あ(う) |
| あた(り) |
| あつら(え) |
| あらわ(す) |
| い(える) |
| いず(れ) |
| いた(む) |
問題155~問題195をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。
第6課題 植物、動物、その他の分野別の難読の熟語、当て字の読み
| 問題 |
|---|
| 問題196. 白粉花(花・草) |
| 問題197. 向日葵(花・草) |
| 問題198. 楓(樹木) |
| 問題199. 林檎(樹木) |
| 問題200. 南瓜(野菜) |
| 問題201. 冬瓜(野菜) |
| 問題202. 鰆(魚類) |
| 解答 |
|---|
| おしろいばな |
| ひまわり |
| かえで |
| りんご |
| かぼちゃ |
| とうがん |
| さわら |
問題203~問題240をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。