漢字の正しい読みを
身に付ける検定試験

漢読検定

Partner for you
一般財団法人 全日本情報学習振興協会

漢読検定3級認定試験 (漢読検3級)

第1課題 日本全国地名の読み

問題
問題1. 美唄市(北海道)
問題2. 気仙沼市(宮城県)
問題3. 寒河江市(山形県)
問題4. 潮来市(茨城県)
問題5. 市(新潟県)
問題6. 安曇野市(長野県)
問題7. 門真市(大阪府)
解答
びばい(し)
けせんぬま(し)
さがえ(し)
いたこ(し)
つばめ(し)
あづみの(し)
かどま(し)

問題8~問題15をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。

第2課題 日本全国の鉄道駅名の読み

問題
問題16. 厚狭(山陽新幹線)
問題17. 長万部(JR函館本線(函館~長万部))
問題18. 美唄(JR函館本線(小樽~旭川))
問題19. 竜飛海底(JR海峡線)
問題20. 四条畷(学研都市線)
問題21. 美祢(JR美祢線)
問題22. 鳥栖(JR鹿児島本線(博多~八代))
解答
あさ
おしゃまんべ
びばい
たっぴかいてい
しじょうなわて
みね
とす

問題23~問題25をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。

第3課題 日本人の実在する苗字の読み

問題
問題26. 甘粕
問題27. 賀来
問題28. 三枝
問題29. 勅使河原
問題30. 南雲
問題31. 平櫛
問題32. 松任谷
解答
あまかす
かく
さえぐさ
てしがはら
なぐも
ひらくし
まつとうや

問題33~問題37をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。

第4課題 二字熟語、四字熟語、慣用句の読み

問題
問題38. 朝の挨拶は大事だ。
問題39. 生憎社長は出かけております。
問題40. 記憶が曖昧だ。
問題41. 家族との軋轢に悩む。
問題42. 作家の有島武郎は縊死を遂げた。
問題43. 嬰児とは生まれたばかりの子のことである。
問題44. 壊疽は糖尿病が原因で起こることがある。
問題95. 交渉に成功した部長は意気軒昂と帰ってきた。
問題96. 君と僕は一蓮托生だ。
問題97. 所詮、彼らは寄せ集めの烏合の衆だ。
解答
あいさつ
あいにく
あいまい
あつれき
いし
えいじ
えそ
いきけんこう
いちれんたくしょう
うごうのしゅう

問題45~問題94および問題98~問題109をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。

第5課題 訓読み、当て字の読み

問題
問題110. 思わぬ事故にう。
問題111. えて反対の意見を述べる。
問題112. 研究成果を本にす。
問題113. 時間とともに傷がえる。
問題114. 計画はね順調に進んでいる。
問題115. 人の権利をす行為だ。
問題116. 神をれる。
解答
あ(う)
あ(えて)
あらわ(す)
い(える)
おおむ(ね)
おか(す)
おそ(れる)

問題117~問題145をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。

第6課題 植物、動物、その他の分野別の難読の熟語、当て字の読み

問題
問題146. 女郎花(花・草)
問題147. 向日葵(花・草)
問題148. 林檎(樹木)
問題149. 南瓜(野菜)
問題150. (魚類)
問題151. (魚類)
問題152. (貝類)
解答
おみえなし
ひまわり
りんご
かぼちゃ
かつお
ひらめ
あわび

問題153~問題180をご覧になりたい場合は別途お申込みが必要になります。


資格の王様 稼げる資格555選
PAGE TOP ▲