
勉強
マイナンバー
証
就職
音楽
テレビ
就職希望先の音楽業界で検定試験で学んだ知識が生かせる
S.S さん
取得時年齢:23歳
尚美学園大学芸術情報学部3年生
新聞、テレビをはじめ、さまざまなメディアでマイナンバー制度導入の話題で盛り上がる中、マイナンバー制度では個人情報はどのように取り扱われるのだろうという興味がわいてきました。マイナンバー制度を勉強すれば、個人情報保護の基礎の部分を勉強することができるのではないかと思い、個人情報保護士認定試験を受験することにしました。
正直なところ、資格が欲しいという気持ちが強かったのですが、やはり合格すれば、自分が勉強した証になるというのが魅力です。個人情報保護士認定試験は合格した後、更新が必要なので、新たにまた勉強する機会が得られるという点にも惹かれました。
将来は、現在、大学で専攻している音楽の分野に就職したいと考えています。音楽配信などの業務を行う企業に就職すれば、個人情報を取り扱うことが多くなるだけに、検定で勉強した成果が生かせると考えられます。企業活動において、個人情報保護は今後もますます重要なテーマになってくると考えています。その点で、就職後には今回学んだことをしっかり生かしていきたいと考えています。
合格体験記TOPに戻る