個人情報保護士認定試験
合格者限定
個人情報保護監査人認定講習会(全日本情報学習振興協会主催)
マネジメントシステムが効果的・効率的に機能しているかを評価するツールとして監査があり、監査力をつけることで、個人情報漏洩等の事故を未然に防ぐことが可能となります。それには内部監査のノウハウを充分に習得した人材を育成しなければなりません。この講習会では、監査を初めて実施する組織、監査を始めて間もない組織の方々に、監査をどのような目的で、どのような方法で実施していくかを示します。
本講習会は 個人情報保護士認定試験の合格者 を対象としています。
- 日時
-
【第50回:オンライン受講】令和5年6月24日(土)
締切:令和5年6月21日(水)迄
※1日間の講習とレポート提出となります。時間は10:30~17:30です。
※最低実施人数4名。3名以下の場合は中止とさせていただく場合があります。
- 会場
-
オンライン受講 >>>オンライン受講とは?
※オンライン受講につき、おひとり様一台パソコンをご用意ください。
≫(オンライン受講の場合)
下記ボタンより動作確認サイトで動作確認が行えます。
- 講師
-
全日本情報学習振興協会 特任講師 岩田 修
一般財団法人全日本情報学習振興協会 理事
株式会社オフィスイワタ 代表取締役社長
特定非営利活動法人個人情報保護有識者会議 副理事長/事務局長
公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
一般社団法人日本気象予報士会専務理事・幹事長
中小企業診断士/気象予報士
- 受講条件
- 個人情報保護士認定試験に合格していること
※認定カードの有効期限が切れている方は更新してください。 ⇒ ≪認定カード更新≫
- 受講料
(税込) - 一般:41,800円(税込)
- 全情協資格者部会:33,440円(税込)
※ご入金後の受講者都合での返金はいたしかねます。
※【 沖縄・北海道・中国・四国・九州 】の方で講習会日程が近い時期でのお申し込みは、資材の発送が間に合わない可能性がございますので、ご相談くださいませ。
- 使用教材
- 用意する物
- 筆記用具類
- 資料
- パソコン(オンライン受講のみ必須)
- Webカメラ(オンライン受講のみ設置必須)
- オンライン受講システムのログイン情報(オンライン受講のみ必須)
※Webカメラをお持ちでない方は、プレゼントいたしますので協会までご連絡ください。
・ オンライン受講システムのログイン情報と資料は開催日の前日までにお送りします。 届かない場合は主催団体の全日本情報学習振興協会までお電話ください。→03-5276-0030
- 認定
- レポートを提出して頂き、審査に合格された方を「個人情報保護監査人」として認定します。
※レポートの提出は後日となります。レポート内容・提出期限・合格発表日は講習会内でお知らせします。
※審査の結果、レポート内容によっては認定しない場合があります。
※認定者には「認定証書」・「認定カード」を発行します。
オンライン受講の主な流れ

お支払い方法について
払込票またはクレジットカードでのお支払いとなります。
払込票の場合...
お申込み完了後、圧着ハガキ形式の払込票を郵送します。この払込票は次の2通りの方法でお支払い頂けます。
- コンビニでお支払い…手数料無料です。
- 払込票に記載の銀行口座にお振込み…所定の手数料がかかります。お客様負担となりますのでご了承ください。
クレジットカードの場合...
VISA/Master/JCB/AMEX がご利用になれます。
- ※クレジットカード情報は「決済ステーション」で管理し、当会では一切取得しません。