個人情報保護士は、個人情報の保護に精通し、適正な取扱や安全管理を身に付けたエキスパートである証明です。

PIIP The Protection of Individual Infomation Person個人情報保護士認定試験

PIIP個人情報保護士認定試験

TOP

試験内容

参考問題

参考書籍

対策講習会

SMART合格講座

合格発表

合格者特典

合格体験記

認定カード更新

マイページ


参考書
資格
テスト
公開鍵
模擬テスト

私の学習方法

H.J さん
取得時年齢:50歳
会社員


個人情報保護士認定試験が始まったときに、受けてみたいと思っていました。これからの時代には絶対に必要な資格の一つだと思ったからです。その後何年かが過ぎた今年、会社を辞めたので次の仕事のためにとこの試験を受けようと決心し、申込み期間と同じ頃に一冊の参考書を購入。申込みとほぼ同時に勉強をし始めました。

買ってきた参考書は全くの素人の私にも分かりやすいのを選びました。それをまずは一読。なんとなく概要をつかみました。そして過去問題集をテスト一週間前に一冊購入。本屋を何件か回ってようやく手に入れました。どこも売り切れでした。ですから、余裕を持って手に入れた方がいいと思いますよ。

問題集をやりながら参考書で確認。ひととおり2、3回問題集をやって出来なかった問題だけをピックアップし、更に完全に覚えるまで何回もトライ。そしてテスト前日、(財)全日本情報学習振興会さんのホームページでできる過去問を試してみました。ちなみに85点くらいでした。

試験当日は、自分が間違えた問題をもう一度確認。さらに絶対に出る問題をおさらい。私の場合は「公開鍵方式」などに関してでした。私はコンピューター、特にインターネットなどに関してほとんど知識はなく、今時の小学生の方が詳しいかもしれません。その程度の知識しか持っていませんでした。しかし、問題集をやり間違った問題を出来るまで何度も繰り返す事で合格できました。

私からは参考書(なるべく簡潔にまとめてあるもの)と過去問題集、そして模擬テスト、これだけで充分です。

合格体験記TOPに戻る
  • 合格体験記募集中!採用された方にamazonギフト券・QUOカードまたは1,000円分プレゼント!