企業の雇用管理においては、男女均等な取り扱いが改善されつつありますが、依然として女性の勤続年数は短く、管理職に占める女性の割合も国際的にみると低水準となっています。
近年政府は、「女性が輝く社会」作ることを最重要課題の一つとして位置づけ、女性活躍推進法の制定などの取り組みを進めてきています。
本講演では、女性活躍の現状と取り組みについて解説していきます。
主催
一般財団法人 全日本情報学習振興協会 主催
開催日時
令和2年3月24日(火) 10:00~12:00 ※締切
(受付 : 9:30~)
演題・演者
「女性活躍講演会」
演者紹介
![]() | ホライズンパートナーズ法律事務所 八幡優里 弁護士 |
【演者プロフィール】 | |
東京大学法科大学院卒 東京弁護士会弁護士 法教育委員会所属 労務を中心に、中小企業法務全般に取り組む。 | |
【主な著書】 | |
「民事弁護ガイドブック 第2版」(ぎょうせい、共著) 「どの段階で何をする?業務の流れでわかる!遺言執行業務(相続法改正対応版)」(第一法規株式会社、共著)※来月発売 |
会 場
定 員
100名
※定員となり次第締め切りとさせていただきます。
参加費・お申込み
個人情報保護士会および各部会の方は無料でお申込みいただけます。
個人情報保護士会 及び各部会の会員の方 |
第1回女性活躍検定にお申し込みの方 | 会員以外の方 |
---|---|---|
参加費:無料 ※締切 |
参加費:2,000円(税別) ※締切 |
参加費:12,000円(税別) ※締切 |
お申込みは上記お申込みボタンよりお申込み下さい。
※会員の方の参加は無料ですが申込は必要です。飛び入り参加は出来ません。
※法人会員企業の方は3名までお申込みできます。
※申込み完了後【入場券】をお送りします。当日受付にて提出して下さい。
3日前までに届かない場合は、必ずお電話下さい。→TEL:03-5276-0030
■ Information
◇ 第7回女性活躍マスター試験 申込受付中! ![]() 開催日:令和4年10月30日(日) 受験料:8,800円(税込) |
◇ 第68回個人情報保護士認定試験 申込受付中! ![]() 開催日:令和4年9月25日(日) 受験料:11,000円(税込) |
◇ 第31回マイナンバー実務検定 申込受付中! ![]() 開催日:令和4年9月25日(日) 受験料:7,700円(税込)~11,000円(税込) |
【講演会一覧】
開催を終了した講演会
- 全日本情報学習振興協会 主催
【「個人情報保護制度の見直しについて」「個人情報漏洩に関する事案と問題点について」講演会】
令和2年3月24日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「女性活躍講演会」講演会】 令和2年3月24日開催 - 日本ハラスメントカウンセラー協会 主催/一般財団法人全日本情報学習振興協会 共催
【「労働施策総合推進法の改正の施行について」「ハラスメント防止のための管理職のあるべき姿と管理職研修」講演会】 令和2年3月10日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「民法改正について」講演会】 令和2年2月20日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「留学生の就職活動の現状と求められる支援」講演会】 令和2年1月24日開催 - 全日本情報学習振興協会/日本ハラスメントカウンセラー協会 共催
【「パワーハラスメント基礎と法制化について」講演会】 2019年11月14日開催 - 全日本情報学習振興協会/日本ハラスメントカウンセラー協会 共催
【「職場におけるメンタルヘルスマネジメント」講演会】 2019年11月14日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「個人情報保護に関連する判例解説」講演会】 2019年5月19日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「ハラスメント相談員基礎講習」講演会】 2019年3月15日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「個人情報保護監査基礎講習」講演会】 2019年3月15日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「危機管理法務について」講演会】 平成30年11月11日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「個人情報保護法の現状」講演会】 平成30年11月11日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「危機管理広報について」講演会】 平成30年11月11日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「ハラスメントについて」講演会】 平成30年11月11日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「テレワークをめぐる労務管理と情報セキュリティ」講演会】 平成30年4月24日開催 - 全情協Bizクオリファイドメンバー 主催
【「個人情報保護法とマイナンバー法の新しい動き」講演会】 平成30年3月29日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「インバウンドとニューツーリズム―新しい旅行スタイルを求める訪日外国人たち―」講演会】
平成30年3月24日開催 - 全日本情報学習振興協会 主催
【「インバウンドの現状とインバウンド人材育成」講演会】 平成29年10月26日開催 - 全日本情報学習振興協会/個人情報保護士会 共催
【改正個人情報保護法とガイドラインへの対応ポイント】 平成29年10月28日開催 - 個人情報保護士会 主催
第15・16回【働き方改革に関連する法律の現状と改正の動向について】平成29年9月16日・27日開催 - 全日本情報学習振興協会/個人情報保護士会 共催
【働き方改革に関連する法律の現状と改正の動向について】平成29年8月25日開催 - 個人情報保護士会 主催
第11~14回【改正個人情報保護法とガイドラインへの対応ポイント】平成29年3月8日・25日・4月9日・25日開催 - 個人情報保護士会 主催
第10回【行政機関等・地方公共団体等とマイナンバー制度】平成28年9月28日開催 - 個人情報保護士会 主催
第9回【マイナンバーに対応した社内規定やチェックリスト、各種書式について】平成28年3月17日開催 - 個人情報保護士会 主催
第8回【個人情報保護法改正による影響について】平成27年12月16日開催 - 個人情報保護士会 主催
第7回【新ガイドラインの変更点と今後の対策】平成27年3月24日開催 - 個人情報保護士会 主催
第6回【ソーシャルメディアマーケティングの基礎とリスク管理】平成26年9月18日開催 - 個人情報保護士会 主催
第5回【ソーシャルメディアリスクの現状と対策】平成26年2月26日開催