「AI活用アドバイザー」になる
「AI活用アドバイザー」になる
SMART合格講座とは
SMART合格講座の「SMART」は、スマートフォンを利用して学習することを示唆するとともに、学習方法を「SMART」(賢明)に行いたいということをアピールしています。
資格取得を目指しておられる方々はお忙しい方が多いと思われます。会社で重要な業務に就かれているビジネスマンだったり、授業の他さまざまな活動に忙しくしておられる学生さんも多いようです。
そんな中、スマートフォンを利用して、通勤や通学、お昼休みや休憩時間、就寝前の少しの時間でも、有効に学習するためにSMART合格講座の学習は極めて有効です。
1単元が約5分~15分くらいに分割されていますので、単元ごとに無理なく、確実に学習することができます。また、スマホでまとめてテキストを読みながら学習するSMARTテキスト学習や、音声だけを聞くSMART音声学習もできます。
テキストや教科書がなくても、いつでも、どこでも、好きなだけ、無理せずに、スマートに学習ができます。毎日の学習時間を積み重ねていくと、知らず知らずのうちに膨大な時間の学習ができます。
この認定試験は難解なAIのプログラムを学ぶ試験ではありません。AIの基本と、AIの利用動向を学び、ゼロから作るか、あるいは提供されているAIシステムを使っていくかについて、現代人に必須となった「AI活用術」を学ぶ認定試験です。
様々な業務分野と利用目的におけるAIの利用動向を学ぶことで、あなたの会社や団体において活用できるAIの事例があることが発見できるかもしれません。
●受験資格は必要ありません
特別な受験資格は必要ありません。どなたでも受験することができます。
AI活用アドバイザーSMART合格講座
【構成】
SMARTビデオ動画 8時間43分35秒 基礎から実践までの基本ビデオ講座
SMART答練 59分14秒
SMART模試 90分(1回分)
★試験と同時申込する場合は3,300円(税込)の割引があります。
★受講者にはAI活用アドバイザー認定試験公式テキストをプレゼントします。
※上記料金には試験受験料は含みません。
※下記試験内容項目は、変更・追加される場合がありますのでご了承ください。
課題 | 課題内容 | 出題形式 | 問題数 | |
---|---|---|---|---|
第1課題 AIの基礎知識 | 1 | AI基礎知識 | 2択・4択 | 30 |
2 | AI基礎用語 | |||
第2課題 AIの技術 | 1 | ディープラーニング | 2択・4択 | |
2 | 知的活動を実現する技術 | |||
第3課題 AIプロジェクトの流れ | 1 | AI開発の仕事を取り巻く環境 | 2択・4択 | 5 |
2 | AIプロジェクトの流れ~課題の落とし込みからチューニングまで | |||
3 | AIプロジェクトの流れ~運用と効果検証 | |||
第4課題 企業・団体のAI導入事例 | 1 | 製造業 | 2択・4択 | 45 |
2 | 自動車 | |||
3 | 農林・水産 | |||
4 | 健康・医療・介護 | |||
5 | 金融 | |||
6 | 物流 | |||
7 | 流通 | |||
8 | 教育・人材 | |||
9 | エンターテイメント | |||
10 | スポーツ | |||
11 | スマートライフ | |||
12 | エネルギー | |||
13 | 防犯・防災 | |||
14 | インフラ | |||
15 | 行政 | |||
16 | その他 | |||
第5課題 人材・AIの導入動向 | 1 | 企業のAI人材 | 2択・4択 | 20 |
2 | 企業の導入傾向 | |||
第6課題 AIの制度・政策動向 | 1 | AIに関するガイドライン・制度 | 2択・4択 | |
2 | 政策動向等 | |||
合計 | 100 |
※上記の試験内容項目は、変更・追加される場合がありますのでご了承ください。
※課題内容欄には主なテーマを記載しております。異なるテーマが出題されることもありますのでご了承ください。
2択問題数・配点 | 48問×1点 |
---|---|
4択問題数・配点 | 52問×2点 |
合計 | 100問・152点 |
70%(107点)以上の得点で合格とします。 |
AI活用アドバイザー SMART合格講座
この講座はSMART動画とSMART答練から構成されています。
本試験はAI活用アドバイザーとなるための試験で、専門的な内容も問われますが、決して難しい試験ではありません。確実に合格するために、ぜひ、馬込先生のすばらしい講座で頑張っていただきたいと思います。 正しい方法で学習をすれば必ず合格できると思われます。
AI活用アドバイザー SMART合格講座
【受講料】13,200円(税込)
【構成】
SMARTビデオ動画 8時間43分35秒 基礎から実践までの基本ビデオ講座
SMART答練 59分14秒 過去問の解答解説を行います
SMART模試 90分(1回分)
★試験と同時申込する場合は3,300円(税込)の割引があります。
★受講者にはAI活用アドバイザー認定試験公式テキストをプレゼントします。
※上記料金には試験受験料は含みません。
章 | 単元 | 時間(分:秒) |
---|---|---|
第1章 AIとは | AIという言葉 |
11分48秒 |
機械学習の位置付け |
7分39秒 | |
第2章 機械学習について | カテゴリー |
9分45秒 |
深層学習(DeepLearning) |
7分35秒 | |
第3章 仕事を取り巻く環境 | 役割とポジション |
5分52秒 |
プロダクトのメンバー |
4分17秒 | |
サーベイとカンファレンス |
6分07秒 | |
第4章 プロジェクトの流れ ~課題の落とし込みからチューニング~ |
ビジネス課題の落とし込み |
7分53秒 |
システムの設計と組込み |
7分20秒 | |
教師データを得るためのログの設計 |
2分56秒 | |
教師データの作り方 |
8分39秒 | |
データの前処理からモデルの選定と |
2分30秒 | |
第5章 プロジェクトの流れ ~効果の検証~ |
運用 |
3分33秒 |
モデルの適応に関するガイドラインの設定 |
3分34秒 | |
ビジネスの指標 |
3分09秒 | |
仮説検定とABテスト |
3分53秒 | |
第6章 企業・団体のAI導入事例 | 製造業-1 |
9分02秒 |
製造業-2 |
7分42秒 | |
自動車 |
10分06秒 | |
農林水産業 |
7分50秒 | |
健康・医療・介護-1 |
9分46秒 | |
健康・医療・介護-2 |
8分06秒 | |
金融-1 |
7分21秒 | |
金融-2 |
7分37秒 | |
物流-1 |
8分25秒 | |
物流-2 |
8分30秒 | |
流通-1 |
11分56秒 | |
流通-2 |
8分42秒 | |
教育・人材 |
6分34秒 | |
エンタテインメント |
6分17秒 | |
スポーツ |
5分53秒 | |
スマートライフ |
7分42秒 | |
環境・エネルギー-1 |
9分12秒 | |
環境・エネルギー-2 |
5分52秒 | |
防犯・防災-1 |
7分51秒 | |
防犯・防災-2 |
5分45秒 | |
インフラ-1 |
8分52秒 | |
インフラ-2 |
6分34秒 | |
行政 |
7分01秒 | |
その他 |
8分46秒 | |
第7章 人材・AIの導入動向 | 企業のAI人材 |
8分49秒 |
企業のAI導入動向-1 |
12分10秒 | |
企業のAI導入動向-2 |
9分50秒 | |
第8章 AIの制度・政策動向 | 人間中心のAI社会原則 はじめに・基本理念 |
9分09秒 |
人間中心のAI社会原則 Society 5.0実現に必要な社会変革「AI-Readyな社会」 |
8分50秒 | |
人間中心のAI社会原則 AI社会原則-1 |
12分02秒 | |
人間中心のAI社会原則 AI社会原則-2・AI開発利用原則・おわりに |
5分47秒 | |
AI利活用ガイドライン 序文・AIの定義及び対象範囲 |
10分16秒 | |
AI利活用ガイドライン 目的・基本理念・関係する主体の整理・AI利活用原則 |
12分23秒 | |
AI利活用ガイドライン 一般的なAI利活用の流れ・AI利活用原則の解説-1 |
10分33秒 | |
AI利活用ガイドライン AI利活用原則の解説-2 |
9分20秒 | |
AI利活用ガイドライン AI利活用原則の解説-3 |
11分19秒 | |
AI利活用ガイドライン AI利活用原則の解説-4 |
10分30秒 | |
AI戦略2022 第一部 基本的事項-1 |
9分55秒 | |
AI戦略2022 第一部 基本的事項-2 |
12分43秒 | |
AI戦略2022 第二部 差し迫った危機への対処-1 |
9分35秒 | |
AI戦略2022 第二部 差し迫った危機への対処-2 |
9分18秒 | |
AI戦略2022 第二部 差し迫った危機への対処-3 |
14分00秒 | |
AI戦略2022 第三部 社会実装の推進-1 |
8分01秒 | |
AI戦略2022 第三部 社会実装の推進-2 |
13分10秒 | |
AI戦略2022 第四部 「すべてにAI」を目指した着実な取組-1 |
9分07秒 | |
AI戦略2022 第四部 「すべてにAI」を目指した着実な取組-2 |
10分49秒 | |
AI戦略2022 第四部 「すべてにAI」を目指した着実な取組-3 |
8分07秒 | |
合計時間 | 8時間43分35秒 |
問題 | タイトル | 時間(分:秒) |
---|---|---|
1 | AI関連用語 | 0分37秒 |
2 | AI関連用語 | 1分37秒 |
3 | AIとは | 1分28秒 |
4 | AIとは | 2分57秒 |
5 | 機械学習 | 1分01秒 |
6 | 機械学習 | 1分11秒 |
7 | 機械学習 | 0分54秒 |
8 | 仕事を取り巻く環境 | 1分16秒 |
9 | 仕事を取り巻く環境 | 1分31秒 |
10 | 製造業のAI活用事例 | 2分40秒 |
11 | 金融 | 1分52秒 |
12 | 金融 | 3分08秒 |
13 | 流通 | 1分56秒 |
14 | エンターテインメント | 1分51秒 |
15 | スマートライフのAI活用事例 | 2分07秒 |
16 | 防犯・防災のAI導入事例 | 2分52秒 |
17 | インフラのAI導入事例 | 2分26秒 |
18 | インフラのAI導入事例 | 2分04秒 |
19 | 製造業 | 1分48秒 |
20 | 農林水産業 | 2分19秒 |
21 | 健康・医療・介護 | 2分20秒 |
22 | 自動車 | 2分41秒 |
23 | その他のAI導入事例 | 3分08秒 |
24 | スマートライフ | 2分06秒 |
25 | 人間中心のAI社会原則 | 1分43秒 |
26 | 人間中心のAI社会原則 | 1分25秒 |
27 | 人間中心のAI社会原則 | 2分05秒 |
28 | 企業のAI人材 | 1分22秒 |
29 | AI利活用ガイドライン | 1分57秒 |
30 | AI戦略2022 | 2分52秒 |
合計時間 | 59分14秒 |
馬込 幸徳(まごめ ゆきのり)
(4)SMART合格講座の機能と無料視聴
下記の「無料視聴する」ボタンをクリックして登録すると「AI活用アドバイザーSMART合格講座」を各テーマごとに、機能確認ができて、内容を視聴していただくことができます。
講座の機能は、難しくありませんので直ぐに慣れていただけると思います。学習を始めると、次回は最後に開いていたページに飛びますので続きを学習していきます。
動画一覧や答練一覧から学習したい動画を選択することもできます。
(無料視聴は1度登録すると他の講座もできます)
無料視聴する
【AI活用アドバイザーSMART合格講座 無料視聴用】