「エックス線作業主任者」になる
「エックス線作業主任者」になる
SMART合格講座とは
SMART合格講座の「 SMART」は、スマートフォンを利用して学習することを示唆するとともに、学習方法を「SMART」(賢明)に行いたいということをアピールしています。
資格取得を目指しておられる方々はお忙しい方が多いと思われます。会社で重要な業務に就かれているビジネスマンだったり、授業の他さまざまな活動に忙しくしておられる学生さんも多いようです。
そんな中、スマートフォンを利用して、通勤や通学、お昼休みや休憩時間、就寝前の少しの時間でも、有効に学習するためにSMART合格講座の学習は極めて有効です。
1単元が約5分~15分くらいに分割されていますので、単元ごとに無理なく、確実に学習することができます。また、スマホでまとめてテキストを読みながら学習するSMARTテキスト学習や、音声だけを聞くSMART音声学習もできます。
テキストや教科書がなくても、いつでも、どこでも、好きなだけ、無理せずに、スマートに学習ができます。毎日の学習時間を積み重ねていくと、知らず知らずのうちに膨大な時間の学習ができます。
「エックス線作業主任者」は、日本の労働安全衛生法に基づく作業主任者(国家資格)のひとつです。
●資格取得者を必要とする企業は多い
事業者は、医療用以外の用途(例えば、非破壊検査=機械やインフラ構造物の内部の傷などを、機械・構造物そのものを破壊することなく検出する検査)において一定量の出力のエックス線を用いる場合、労働者の中から、エックス線作業主任者を選任することが義務づけられています。エックス線作業主任者は、エックス線による障害の防止の措置の職務に携わります。この資格を持つ人が企業・職場にいないと、エックス線装置を使用することは法律的にできません。資格取得者を必要とする企業が多数あります。
医療機関以外のエックス線装置を使用する業種としては、以下が挙げられます。
●受験機会が多いことも魅力
医療用のイメージが強い「エックス線」ですが、実は上記のように多くの一般企業でも用いられています。就職、転職の際にもっていると職業選択の幅が拡がる資格といえるでしょう。「エックス線作業主任者」は、医療用の用途で放射線を使用する「放射線取扱主任者」と比較すると、比較的合格が容易な資格といわれています。試験自体は全国7か所の安全衛生技術センターにおいて、年に複数回定期的に実施されていて、受験機会が多いことも魅力のひとつです。
●エックス線作業主任者とは?
「エックス線作業主任者」ってどんな資格?
どんな仕事に役立つの?
SMART合格講座講師宮川隆先生が動画で解説します。
エックス線作業主任者試験SMART合格講座
【受講料】44,000円(税込)
⇒オンライン・De・資格キャンペーンで38,500円(税込)
【構成】
SMARTビデオ動画 約10.5時間 基礎から実践までの基本ビデオ講座
SMART答練 3時間 過去問40問の解答解説を行います
試験科目 | 出題数(配点) |
---|---|
エックス線の管理に関する知識 | 10問(30点) |
関係法令 | 10問(20点) |
エックス線の測定に関する知識 | 10問(25点) |
エックス線の生体に与える影響に関する知識 | 10問(25点) |
エックス線作業主任者試験対策SMART合格講座
この講座はSMART動画とSMART答練から構成されています。
講師の宮川隆先生は、東京大学付属病院助教で、理学博士、エックス線作業主任者でもあります。
また、薬剤師、第一種放射線取扱主任者、第一種衛生管理者、第一種作業環境測定士(放射性物質)、衛生検査技師、毒物劇物取扱者、衛生工学衛生管理者、食品衛生管理者、ガンマ線透過写真撮影作業主任、甲種危険物取扱者など、多数の資格をお持ちです。
したがって、対象資格の知識のみならず、極めて高い受験技術に関する知識もお持ちです。ご自身の資格取得の経験を活かして、合格するために必要な講義を提供していただけます。
本試験はエックス線作業主任者となるための試験で、専門的な内容も問われますが、決して難しい試験ではありません。確実に合格するために、ぜひ、宮川先生のすばらしい講座で頑張っていただきたいと思います。 正しい方法で学習をすれば必ず合格できると思われます。
エックス線作業主任者試験SMART合格講座
【受講料】44,000円(税込)
⇒オンライン・De・資格キャンペーンで38,500円(税込)
【構成】
SMARTビデオ動画 約10.5時間 基礎から実践までの基本ビデオ講座
SMART答練 3時間 過去問40問の解答解説を行います
受講料は現在オンライン・De・資格キャンペーンで 44,000円のところ ⇒38,500円(税込)となります。
章 | 時間 |
---|---|
1.エックス線の生体に与える影響に関する知識 | 約2時間30分 |
2.関係法令 | 約2時間30分 |
3.エックス線の測定に関する知識 | 約3時間20分 |
4.エックス線の管理に関する知識 | 約2時間00分 |
東京大学医学部附属病院 助教 宮川 隆 |
![]() |
宮川講師は、東京大学医学部付属病院放射線科助教であり、薬剤師をはじめ、第一種放射線取扱主任者、衛生工学衛生管理者(第一種衛生管理者の上位資格)、エックス線作業主任者ほか30以上の資格を有しています。 高度な専門知識に加え、ご自身の資格取得ノウハウを活かした合格するための実践的な講義には、1分の無駄もありません。宮川講師の素晴らしい講義を受けて、一発合格を目指しましょう! |
【宮川講師プロフィール】
東京大学医学部附属病院 助教
東京大学 理学系研究科生物科学専攻 (博士)
名古屋市立大学 薬学研究科医療機能薬学専攻 (修士)
University of Southern California 国際臨床薬学研修修了
【宮川講師保有資格 】
理学博士(東京大学)
甲種危険物取扱者
毒物劇物取扱者
第一種放射線取扱主任者
エックス線作業主任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任者
薬剤師
第一種作業環境測定士(放射性物質)
第一種衛生管理者
船舶に乗り組む衛生管理者
衛生検査技師
保険薬剤師
美容師養成学校教員資格
飼料製造管理者
衛生工学衛生管理者
和漢薬膳師
食品衛生管理者
食品衛生責任者
薬膳マイスター
(3)SMART合格講座の機能と無料視聴
下記の「無料視聴する」ボタンをクリックして登録すると「エックス線作業主任者対策SMART合格講座」を各テーマごとに、機能確認ができて、内容を視聴していただくことができます。
講座の機能は、難しくありませんので直ぐに慣れていただけると思います。学習を始めると、次回は最後に開いていたページに飛びますので続きを学習していきます。
動画一覧や答練一覧から学習したい動画を選択することもできます。
(無料視聴は1度登録すると他の講座もできます)
無料視聴する
【エックス線作業主任者対策 SMART合格講座 無料視聴用】