「登録販売者」になる
「登録販売者」になる
SMART合格講座とは
SMART合格講座の「SMART」は、SMARTPHONEを利用して学習することを示唆するとともに、学習方法(Learning Method)を「SMART」(賢明)に行いたいということをアピールしています。
資格取得を目指しておられる方々はお忙しい方が多いようです。会社で重要な業務に就かれているビジネスパーソンだったり、他の学習に忙しくしておられる学生さんも多いようです。
そんな中、スマートフォンやタブレットを利用して、通勤や通学、お昼休みや休憩時間、就寝前の少しの時間でも、有効に学習するために、SMART合格講座の学習は極めて有効です。
1単元が、約5分~15分くらいに分割されていますので、単元ごとに、無理なく、確実に学習することができます。また、スマートフォンでテキストを読みながら学習できますので、SMART合格講座なら、テキストや教科書が無くても勉強できます。
いつでも、どこでも、好きなだけ、無理せずに、スマート学習ができます。そして、毎日の学習時間を、積み重ねていくと、膨大な時間になります。
視聴はお申込日から3年間有効となります。
薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)第36条の9では、一般用医薬品については、第一類医薬品は薬剤師が、第二類医薬品及び第三類医薬品については薬剤師又は登録販売者に販売させ、又は授与させなければならないと規定されています。
すなわち、登録販売者はドラッグストアなどで、第二類医薬品及び第三類医薬品の販売に従事することが認められている医薬品販売の専門家です。
実際にドラッグストアなどで販売されている一般用医薬品のほとんどは第二類医薬品又は第三類医薬品ですから、登録販売者がいれば、ドラッグストアなどに置かれているほとんどの一般用医薬品を販売することができるのです。
ところで、一般用医薬品は、ドラッグストアだけではなく、スーパーマーケット、ホームセンター、家電量販店、ディスカウントストア、コンビニでも販売されていますから、登録販売者に対するニーズも増加しています。
また、登録販売者として身に着ける知識は医薬品に関する正確な知識ですから、自分や家族の健康維持や安全にも役立ちます。
さあ。あなたも、登録販売者を目指してみませんか!
登録販売者対策SMART合格講座
SMART動画 22時間40分
SMART答練 5時間12分
登録販売者になるためには、各都道府県が年1回実施する登録販売者試験に合格する必要があります。
<受験資格と試験概要>
医薬品に共通する特性と基本的な知識
医薬品概論や薬害の歴史など、他の項目の前提となる知識について問われます。
人体の働きと医薬品
医薬品の効果が発生する人体の構造や、薬が働く仕組みなどについて問われます。
主な医薬品とその作用
メインの項目です。様々な薬(漢方処方製剤を含む。)について、配合成分、薬効、副作用など詳細に問われます。
薬事関係法規・制度
医薬品等の製造販売事業者や薬剤師・登録販売者などの医薬関係者が守らなければならない法令について問われます。
医薬品の適正使用・安全対策
添付文書の読み方や医薬品副作用被害救済制度、使用上の注意の記載などについて、細かい知識が問われます。
(1)登録販売者対策SMART合格講座
SMART動画 22時間40分
SMART答練 5時間12分
この講座はSMART動画とSMART答練から構成されています。
講師の宮川隆先生は、東京大学付属病院助教で、薬剤師でもあります。まさに専門家中の専門家です。
また、先生は第一種衛生管理者、船舶に乗り組む衛生管理者、衛生検査技師、保険薬剤師、毒物劇物取扱者、衛生工学衛生管理者、和漢薬膳師、食品衛生管理者、食品衛生責任者、薬膳マイスターなどの薬物や衛生に関する多数の資格をお持ちです。
したがって、対象資格の知識のみならず、極めて高い受験技術に関する知識もお持ちです。ご自身の資格取得の経験を活かして、合格するために必要な講義を提供していただけます。
本試験は医薬品販売の専門家となるための試験で、専門的な内容が広く問われ、決して易しい試験ではありません。ですから、何年掛かっても合格できず、途中で挫折してしまう方も多くお見えです。
短期間の学習で、一発合格を目指すために、是非、宮川先生の素晴らしい講座で頑張ってほしいと思います。?正しい方法で学習をすれば必ず合格できるはずです。
受講料:39,600円(税込)
東京大学医学部附属病院 助教 宮川 隆 |
![]() |
宮川講師は、東京大学医学部付属病院放射線科助教であり、薬剤師をはじめ、第一種放射線取扱主任者、衛生工学衛生管理者(第一種衛生管理者の上位資格)、甲種危険物取扱者ほか30以上の資格を有しています。 高度な専門知識に加え、ご自身の資格取得ノウハウを活かした合格するための実践的な講義には、1分の無駄もありません。宮川講師の素晴らしい講義を受けて、一発合格を目指しましょう! |
【宮川講師プロフィール】
東京大学医学部附属病院 助教
東京大学 理学系研究科生物科学専攻 (博士)
名古屋市立大学 薬学研究科医療機能薬学専攻 (修士)
University of Southern California 国際臨床薬学研修修了
【宮川講師保有資格 】
理学博士(東京大学)
薬剤師
第一種放射線取扱主任者
第一種衛生管理者
甲種危険物取扱者
船舶に乗り組む衛生管理者
第一種作業環境測定士(放射性物質)
衛生検査技師
保険薬剤師
美容師養成学校教員資格
毒物劇物取扱者
飼料製造管理者
衛生工学衛生管理者
和漢薬膳師
食品衛生管理者
食品衛生責任者
調理師
薬膳マイスター
エックス線作業主任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任
2022年度
試験対策拡充第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識とガイダンス講義時間合計:約2時間20分
第3章 主な医薬品とその作用講義時間合計:約6時間40分
第4章 薬事関係法規・制度講義時間合計:約3時間20分
第5章 医薬品の適正使用・安全対策講義時間合計:約3時間20分