AI活用アドバイザー
SMART合格講座
スマートフォンから簡単に講義動画の視聴ができるので、通勤時間や休憩時間などの少しの時間で効率的に学習ができます。
講師が丁寧に解説し、初心者から上級者まで、誰でも理解しやすい講義です。効率的な勉強方法や問題解決のテクニックを学べます。
進捗確認機能、復習チェック機能、音声ダウンロード機能、メモ機能など、豊富な学習機能がそろっています。
充実した問題集と解説で、学習効果を最大限に引き出します。自信をもって試験に臨むための最高の準備が可能です。
この講座はSMART動画とSMART答練から構成されています。
本試験はAI活用アドバイザーとなるための試験で、専門的な内容も問われますが、決して難しい試験ではありません。確実に合格するために、ぜひ、馬込先生のすばらしい講座で頑張っていただきたいと思います。 正しい方法で学習をすれば必ず合格できると思われます。
★試験と同時申込する場合は3,300円(税込)の割引があります。
★受講者には『AI活用アドバイザー認定試験 公式テキスト』をプレゼントします。
★視聴はお申込日から3年間有効となります。
出題傾向をつかみ知識を整理するために、SMART答練で重要問題に挑戦して実践力をつけます。スマート答練では講師が1問ごとに、出題のねらいと解答と解説を行います。
SMART模試は、過去に実施された試験を使い、実際の問題と制限時間で模擬試験を実施するものです。
制限時間になると自動的に試験が終了します。時間配分を考えながら実践力を身に着けて下さい。
第1章 AIとは |
|
AIという言葉 | 約12分 |
機械学習の位置付け | 約8分 |
第2章 機械学習について |
|
カテゴリー | 約10分 |
深層学習(DeepLearning) | 約8分 |
第3章 仕事を取り巻く環境 |
|
役割とポジション | 約6分 |
プロダクトのメンバー | 約4分 |
サーベイとカンファレンス | 約6分 |
第4章 プロジェクトの流れ |
|
ビジネス課題の落とし込み | 約8分 |
システムの設計と組込み | 約7分 |
教師データを得るためのログの設計 | 約3分 |
教師データの作り方 | 約9分 |
データの前処理からモデルの選定とそのチューニング | 約2分 |
第5章 プロジェクトの流れ |
|
運用 | 約4分 |
モデルの適応に関するガイドラインの設定 | 約4分 |
ビジネスの指標 | 約3分 |
仮説検定とABテスト | 約4分 |
第6章 企業・団体のAI導入事例 |
|
製造業 | 約17分 |
自動車 | 約10分 |
農林水産業 | 約8分 |
健康・医療・介護 | 約18分 |
金融 | 約15分 |
物流 | 約17分 |
流通 | 約21分 |
教育・人材 | 約7分 |
エンタテインメント | 約6分 |
スポーツ | 約6分 |
スマートライフ | 約8分 |
環境・エネルギー | 約15分 |
防犯・防災 | 約14分 |
インフラ | 約15分 |
行政 | 約7分 |
その他 | 約9分 |
第7章 人材・AIの導入動向 |
|
企業のAI人材 | 約9分 |
企業のAI導入動向 | 約22分 |
第8章 AIの制度・政策動向 |
|
人間中心のAI社会原則 | 約36分 |
AI利活用ガイドライン | 約64分 |
AI戦略2022 第一部 基本的事項 | 約23分 |
AI戦略2022 第二部 差し迫った危機への対処 | 約33分 |
AI戦略2022 第三部 社会実装の推進 | 約21分 |
AI戦略2022 第四部 「すべてにAI」を目指した着実な取組 | 約28分 |
約8時間44分
対策講座申込者の方には
AI活用アドバイザー認定試験 公式テキスト(2,200円)
をプレゼントします。
AI活用アドバイザー SMART合格講座+試験
受講料・受験料:計 25,300円(税込)
お申込みはこちらから→
馬込 幸徳
1963年鹿児島鹿屋市生まれ
鹿児島県立鶴丸高校、東京造形大学造形学科美術学部卒業
IRコンサルタント、携帯電話コンテツベンチャー企業を経た後独立。
インターネットコンテンツプロデュースを行う傍ら、独学でAIを学び画像認識、超解像度、OCR、自然言語処理などのアーキテクチャーの検証と提供を手掛ける。
この認定試験は難解なAIのプログラムを学ぶ試験ではありません。AIの基本と、AIの利用動向を学び、ゼロから作るか、あるいは提供されているAIシステムを使っていくかについて、現代人に必須となった「AI活用術」を学ぶ認定試験です。
様々な業務分野と利用目的におけるAIの利用動向を学ぶことで、あなたの会社や団体において活用できるAIの事例があることが発見できるかもしれません。
試験内容 |
課題1~課題5 合計100問 |
---|
問題数 |
計:100問 |
---|
試験時間 |
90分 |
---|
合格基準 |
70%以上 |
---|
AI活用アドバイザー
受験料:11,000円(税込)
試験の詳細はこちらから→